fc2ブログ

水のおはなし【221】

2023/11/01

10月から保育園の送迎に自転車を利用するようになりました。毎日15分程度の時短になっています。

>丸石サイクル FRQ263Z ブルーネイビー<



フレームの形が特徴的なようです。「乗りやすさ」「頑丈さ」「可愛さ」を両立しています。

水のおはなし【220】

2023/10/04

英語音声の YouTube に英語と日本語の両方を表示できたんですね。Chrome の拡張機能です。

> eJOY AI Dictionary <

YouTube ウィンドウの下端に水玉マークが追加されます。

水のおはなし【219】

2023/09/06

近所にマジウマの坦々麺屋「微風(そよかぜ)」が開店したぜ。店名は涼しげだけど、味はコクがあってロックだぜ(ちなみに水はセルフサービスだぜ)。

ロドガブの『9 Dead Alive』もマジ痺れるぜ〜。


水のおはなし【218】

2023/08/02

船上で「ヤッツィー」「ヨット」むむむ、、


水のおはなし【217】

2023/07/05

手軽に泡風呂をつくれる「あわ入浴剤」、重宝してます。


水のおはなし【216】

2023/06/07

ティアキンに脱帽ですね。

ゲームは聖域なんだ。
ゲームに社会性も資産性も不要だったんだね、涙。

ドラクエ3の再来じゃ。


水のおはなし【215】

2023/05/03

親バカ動画のコーナーです。

教祖様に御目通りしてきました。


そして、入信しました。


マスアダプションとは、かくあるべき、老若男女が喜んでお布施を..(ry
次はシーに行きたがるのでしょうか?

水のおはなし【214】

2023/04/05

4月、春の陽気に魅せられたコメディアンたちが、新感覚のエンターテインメント「水風呂コメディーショー」で大暴れ! まるで水風呂に浸かりながら漫才を披露するかのようなショーで、芸人たちの寒さに震える姿が観客の笑いを誘います。

桜吹雪の中で開催されるこのショーは、水風呂でのバトルロワイヤルや、観客が水風呂に浸かりながら参加する一発ギャグ大会など、クレイジーな企画が目白押し!

爽快感と笑いが詰まった水風呂コメディーショーで、4月の春風に乗って、心も体もスッキリ爽やかになりましょう。爆笑必至のショーをお楽しみに!

----
Model:
 GPT-4
Prompt:
 以下の条件を全て満たしつつ、ブログ記事を作成してください。
  条件1:題目は「水風呂コメディーショー」
  条件2:日本人向け
  条件3:4月という季節感を取り入れること
  条件4:読んでいて楽しいと感じられるような、ユーモアを含めること
 (他)

水のおはなし【213】

2023/03/01

ホームページと同じような感じで、メタバースもきっと普及するでしょう。

5G以上の高速通信の中で、スマートグラスを身に付けて暮らす未来は見えてると思うので、楽しみながら機を待つだけですね。雨垂れ石を穿つ。

個人的に期待している取り組みが「Vket」です。今のところ非中央集権性が比較的保たれている気がします。


水のおはなし【212】

2023/02/01

鰯はノリで泳いでいるそうな..

・群れることで、それぞれの強さが底上げ
・リーダーがいない、中心がない
・反射神経というか、変化への対応速度を重視する

確かにこれは現代的かもしれない。


水のおはなし【211】

2023/01/04

【ブロックチェーンゲームについての考察[2023年1月時点]】

《背景》
1.ブロックチェーン技術により、デジタルなモノがアナログな物品と同様に売却可能に
2.ゲームで得たモノを売却することで対価を得られる「収益化可能なゲーム」が登場
3.大半のユーザにとって、ゲームを遊ぶための費用は少ない方が良く、「有料ゲーム」→「無料ゲーム」→「収益化可能なゲーム」という変遷は自然な流れ
4.「収益化可能なゲーム」としての「ブロックチェーンゲーム」の勃興

《前提》
・「既存のゲームファン」にとって、「ゲームを遊ぶ」ことが目的であり、「収益化」という目的のために「ゲームを遊ぶ」ことは幸福感に水を差す行為である
・「ブロックチェーンゲーマー」にとって、「収益化」という目的のために「ゲームを遊ぶ」ことは常識である

《考察-「既存のゲームファン」にとって》
・有料ゲーム:ゲームで遊びながら初期費用を回収していく仕組みは「収益化」という目的のために「ゲームを遊ぶ」ことにつながりやすく、不幸を招きやすい
・無料ゲーム:一定の品質を満たしていれば遊ぶに値する、ゲームで得たモノに資産価値がつけば嬉しい

《考察-「ブロックチェーンゲーマー」にとって》
・有料ゲーム:ゲームで遊びながら初期費用を回収していく仕組みは問題ない、結果的に利益が出るかが重要
・無料ゲーム:一定の利益を得られれば遊ぶに値する

《考察-「ブロックチェーンゲーム」の3条件》
・無料ゲーム
 └無料で始められないと「既存のゲームファン」のユーザ体験が悪化しやすい
・一定の品質を満たす
 └品質の高さによって「既存のゲームファン」をどれだけ取り込めるかが決定
・一定の利益を得られる
 └利幅によって「ブロックチェーンゲーマー」をどれだけ取り込めるかが決定

《考察-「ブロックチェーンゲーム」の3条件を満たすには》
1.事業者や一部のユーザが「自身の評価を高める」ことを目的に、ゲーム外で得た利益をゲーム内に分配する
2.「自身の評価を高める」ことを目的にしたいと思えるようなゲーム、そしてコミュニティをどのようにつくるか?

水のおはなし【210】

2022/12/07

サンリオピューロランドも、ディズニーランド化してました。週末は超満員、そこかしこに、頭にアクセサリを着けた若者が歩き回っています。

娘は「カチューチャ」と「ポムポムプリン」という単語を覚えたようです。


水路に沿って、館内をぐるりと一周できる「サンリオキャラクターボートライド」は大人も楽しめるかも!?

 Home Next